見積りは何社取る?チェックするポイントは?
これからフロアコーティングをする場合にはお金がどれぐらいになるか気になるところです。事前に見積りを取ってみるのが良いでしょう。ただ、いくつ位の会社から見積りを取ったら良いのか気になるところです。
そこで、何社から見積りを取ったら良いかを見てみましょう。
基本的には2つ以上の会社から見積りを取ると良い
見積りを取る場合は1つの会社だけではなく可能な限り2つの会社から見積りを取ったほうが良いです。なぜわざわざ2つ以上の会社から取ったほうが良いのでしょうか。
それは、相場が明確でないからです。一般的に、相場がわかりにくいものに関しては比較をすることが必要になるでしょう。フロアコーティングの場合には、業者でない限りなかなかその相場を知ることができません。そのため、1つの会社だけでなく2つ以上の会社から見積りを取るのが基本になります。
そもそも、なぜ相場がわかりにくくなっているのでしょうか。
その理由の1つは、条件が住宅によって異なるからです。住宅によっては、フローリングがすぐに劣化していたり特殊なフローリングを使っていることもあります。この場合には、いくらぐらいかかるかといった基準を設けたとしてもそれに当てはまらないことが多いです。
条件によって、ほんのわずかの料金しか違わない場合ならば問題ありませんが、大きく料金が異なってしまう場合、相場の調べようがないわけです。この場合に、2つの会社から見積りを取ることで相場がわかりやすくなります。場合によっては、全く違う金額になることもあるため注意が必要です。
信頼できる会社がある場合には1つだけでも良い
複数の会社から取らなければならない理由はわかったはずです。ですが、必ずしも複数の会社から見積りを取らなくても良いことがあります。それは、すでに信頼できる企業が存在する場合です。
例えば、過去にフロアコーティングをしてもらった場合、その業者のやり方が非常に気にいっていたとすれば、わざわざ他の所と比べる必要もないでしょう。このような場合には、あらかじめ1つの会社に金額を出してもらいそれで決定することがほとんどになります。
あるいは、急いでいる場合などもこれにあたります。例えば、これから人に家を売る場合、売却するときの期限が設けられていますが、急いでフロアコーティングをしなければ間に合わないようなこともあるでしょう。
このとき、わざわざ複数の会社と比較をしていると時間ばかりがかかってしまうことになりかねません。この場合には、あらかじめ1つの会社を決めておき、そこに見積りをお願いすることになるわけです。
複数の会社から見積りを取る場合の注意点
フロアコーティングの業者から見積りを取る場合でも、あまりたくさんの業者に依頼しないほうが良いでしょう。例えば、心配性の人などは2つや3つの会社を比較するだけでは不十分と考えており、この場合には7社位から見積りを取ろうとする人思います。
確かに、たくさんの業者から見積りをとれば、売り相場がわかりやすくなるでしょう。結果的に、安い業者を見つけることができるかもしれません。しかしながら、それだと時間がかかってしまうことになるだけでなく、精神的に疲れてしまう可能性もあります。
1回の見積りといっても、インターネット上だけで終わるわけではなく実際に業者が家に訪問することになります。業者の中には、しつこいセールスなどをしてくるところもあるでしょう。
そして1回あたりの見積り自体は20分から30分ぐらいかかることが想定できます。仮に30分かかった場合は210分の間、見積りをしなければならないことを考えれば、かなりの負担になることが想定できるでしょう。
フロアコーティングをこれからしたいと考えている場合には、複数の会社から見積りをしてもらうのが良いです。複数の会社を選ぶ理由は、相場を確認するためです。もし、以前取引した業者が気に入っている場合はわざわざ複数の業者に見積りを依頼する必要はありません。
また、急いでいる場合も同様です。神経質な人は、2つの会社だけでは正しい金額が出ないと考え7社ぐらいから見積りを取ろうとする人思います。ですが1回の見積り時間が30分程度と考えるとかなりの時間を使わなければいけないため業者の数はもう少し限定したほうが良いでしょう。